ページイメージ

News

  • Home
  • News
  • 2月の奈良 伝統行事・観光行事・イベント

2023.01.14

観光案内

2月の奈良 伝統行事・観光行事・イベント

2月の奈良 伝統行事・観光行事・イベント

盆地特有の厳しい寒さに包まれる2月の奈良。凛とした空気のなか、灯される光に導かれて夜の奈良を楽しむ「なら瑠璃絵」や社寺での節分会などが行われます。

興福寺 追儺会 ※薬師悔過法要、鬼追い式は実施、豆まきは中止
開催日 2月3日(金)
場 所 奈良市登大路町
アクセス JR奈良駅から市内循環バス「県庁前」下車すぐ

春日大社 節分万燈籠  
開催日 2月3日(金)
場 所 奈良市春日野町
アクセス JR奈良駅から春日大社本殿行きバス、終点下車すぐ

東大寺二月堂 節分 万灯明・星祭  ※豆まき中止。福豆、福鈴の配布予定
開催日 2月3日(金)
場 所 奈良市雑司町
アクセス JR奈良駅から市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車、徒歩約15分

元興寺 節分会  ※福豆まき中止
開催日 2月3日(金)
場 所 奈良市中院町
アクセス JR奈良駅から徒歩約20分

奈良国立博物館 特別陳列「お水取り」
開催日 2月4日(土)~3月19日(日)
場所 奈良市登大路町
アクセス JR奈良駅から市内循環バス「氷室神社・国立博物館前」下車すぐ

第20回 大和郡山盆梅展
開催日 2月4日(土)~3月12日(日)
場 所 大和郡山市城内町(郡山城跡)
アクセス JR奈良駅から法隆寺前行バス「やまと郡山城ホール」下車、徒歩約3分

珠光茶会   
開催日 2月6日(月)~12日(日)
場 所 奈良市内各所にて

しあわせ回廊 なら瑠璃絵  
開催日 2月8日(水)~14日(火)
場 所 奈良公園一帯・春日大社・東大寺・興福寺
アクセス JR奈良駅から市内循環バス利用

興福寺 涅槃会  
開催日 2月15日(水)
場 所 奈良市登大路町
アクセス JR奈良駅から市内循環バス「県庁前」下車すぐ

唐招提寺 涅槃会  
開催日 2月15日(水)
場 所 奈良市登大路町
アクセス JR奈良駅から奈良県総合医療センター行きバス「唐招提寺」
下車すぐ

春日大社境内飛火野 冬の鹿寄せ
開催日 ~2月27日(月) 期間中の土・日・月・祝日と2.24(金)
場 所 奈良市春日野町
アクセス JR奈良駅から市内循環バス「春日大社表参道」下車すぐ