2022.10.27
観光案内
11月の奈良 伝統行事・観光行事・イベント
木々の葉も色づき始め、美しい景色に彩られる奈良・大和路。
やわらかな秋風や虫の声に誘われて、のんびりしたご散策はいかがでしょうか?
静かな夜のちょっとしたお散歩も風情があっておすすめです。
秋夜の奈良旅2022
2020年にスタートし、3回目の開催となる「秋夜の奈良旅」、秋が深まる11月、しっとりした雰囲気のある夜の奈良へぜひお越しください。
開催期間:11月4日(金)~11月26日(土)
春日大社 春日若宮御造替記念 奉祝万燈籠と朱色に輝く大宮・若宮御本殿参拝
開催日 期間中の毎週土曜 5日・12日・19日・26日
場 所 奈良市春日野町
アクセス JR奈良駅から市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車徒歩10分
興福寺 国宝・北円堂夜間特別拝観
開催日 期間中の毎週金・土曜 4日・5日・11日・12日・18日・19日・25日・26日
場 所 奈良市登大路町
アクセス JR奈良駅から市内循環バス「県庁前」下車すぐ
元興寺 国宝・極楽堂夜間特別参拝と境内ライトアップ
開催日 期間中の毎週金・土曜日
4日・5日・11日・12日・18日・19日・25日・26日
場 所 奈良市中院町
アクセス ホテルから徒歩約20分
奈良若草山トワイライトバス(予約不要)
開催日 期間中の毎週金・土曜
4日・5日・11日・12日・18日・19日・25日・26日
行 程 JR奈良駅・近鉄奈良駅発~若草山山頂(往復)
乗車場所 JR奈良駅東口4番のりば・16:00発
開催行事・イベント
秋の平城京天平行列 東大寺・興福寺参詣2022
開催日 11月3日(木・祝)
場 所 興福寺~浮雲園地~東大寺大仏殿
アクセス JR奈良駅から市内循環バスで「東大寺大仏殿・春日大社前」下車すぐ
春日大社 明治祭
開催日 11月3日(木・祝)
場 所 奈良市春日野町
アクセス JR奈良駅から春日大社本殿行きバス終点下車すぐ
談山神社 秋のけまり祭
開催日 11月3日(木・祝)
場 所 桜井市多武峰
アクセス JR奈良駅から万葉まほろば線で桜井駅へ、桜井駅南口から談山神社行きコミュニティバス終点下車すぐ
(※本数が非常に少ないバスです。ご注意ください。)
奈良大菊人形展 ~国のはじまりの地・奈良~
開催日 ~11月6日(日)
場 所 奈良公園バスターミナル屋上
アクセス JR奈良駅から市内循環バス「県庁前」下車3分
シェフェスタ ~奈良フードフェスティバル~
開催日 ~11月6日(日)
場 所 奈良公園内登大路園地
アクセス JR奈良駅から市内循環バス「県庁前」下車すぐ
興福寺 北円堂特別開扉
開催日 ~11月6日(日)
場 所 奈良市登大路町
アクセス JR奈良駅から市内循環バス「県庁前」下車すぐ
奈良国立博物館 第74回正倉院展 ※チケットは予約販売のみ(当日券の販売はございません)
開催日 ~11月14日(月)
場 所 奈良市登大路町
アクセス JR奈良駅から市内循環バス「氷室神社・国立博物館」下車すぐ
行基さん大感謝祭
開催日 11月20日(日)
場 所 春日大社境内 飛火野など
アクセス JR奈良駅から市内循環バス「春日大社表参道」下車すぐ
奈良市「観光PR映像‐秋‐」河瀨直美作品