ページイメージ

News

  • Home
  • News
  • 2023年5月の奈良 伝統行事・観光行事・イベント

2023.04.27

観光案内

2023年5月の奈良 伝統行事・観光行事・イベント

2023年5月の奈良 伝統行事・観光行事・イベント

5月の行事案内をお届けします。
新緑につつまれ、社寺観光や散策に最適な心地よい空気にあふれる季節。爽やかな風を感じながらのんびりと街歩きをお楽しみください。

春日大社『砂ずりの藤』と 萬葉植物園『藤の園』
慶賀門を入った所の棚造りの藤は樹齢700年以上といわれ、5月初旬頃に花房が1m以上にも延び、砂にすれるということから『砂ずりの藤』と呼ばれています。また境内の萬葉植物園『藤の園』には、20品種、約200本の藤が植栽されており、豪華に咲きみだれ、そよ吹く風に優雅に揺れる光景は大変美しく別世界に迷い込んだかのようです。
開花時期 4月下旬~5月初旬(天候に大きく左右されますので、お出かけの際はご確認ください)
場  所 奈良市春日野町
アクセス JR奈良駅から春日大社本殿行きバス終点下車すぐ

氷室神社 献氷祭 
開催日 5月1日(月) 
場 所  奈良市春日野町
アクセス JR奈良駅から市内循環バス「氷室神社・国立博物館前」下車すぐ

璉珹寺 秘仏特別公開 
開催日 5月1日(月)~5月31日(水)
場 所 奈良市西紀寺町
アクセス JR奈良駅から市内循環バス「紀寺町」下車徒歩3分

東大寺 聖武天皇祭 
開催日 5月2日(火)
場 所 奈良市雑司町
アクセス JR奈良駅から市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車徒歩5分

平城宮跡・朱雀門ひろば 平城京天平祭・春 
開催日 5月3日(水・祝)~5月5日(金・祝)
場 所 奈良市二条大路南(平城宮跡)
アクセス JR奈良駅西口から無料シャトルバス運行

春日大社 子供の日萬葉雅楽会 
開催日 5月5日(金・祝)
場 所 奈良市春日野町
アクセス JR奈良駅から春日大社本殿行きバス終点下車すぐ

薬師寺 玄奘三蔵会大祭・万燈供養会
開催日 5月5日(金・祝)
場 所 奈良市西ノ京町
アクセス JR奈良駅から奈良県総合医療センター行バス 「薬師寺」下車すぐ
※万燈供養会は5月4日も行われます。

興福寺 春の北円堂特別開扉
開催日 ~5月7日(日)
場 所 奈良市登大路町
アクセス ホテルから徒歩約15分

春日大社・興福寺 薪御能 
開催日 5月19日(金)、20日(土)
場 所 奈良市春日野町・奈良市登大路町
アクセス 春日大社へはJR奈良駅から春日大社本殿行きバス終点下車すぐ
     興福寺へはホテルから徒歩約15分

唐招提寺 中興忌梵網会(うちわまき) 
開催日 5月19日(金)
場 所 奈良市五条町
アクセス JR奈良駅から奈良県総合医療センター行バス 「唐招提寺」下車すぐ

春日大社 砂ずりの藤
春日大社 砂ずりの藤
興福寺 南円堂の藤
興福寺 南円堂の藤

奈良市「観光PR映像‐春‐」河瀨直美作品